top of page
検索


カポタスト
みなさんこんにちは! 市川市のギター教室、あさみ式こどもギター・ウクレレ教室の浅見出です。 カポタスト。 アコースティックギターのレッスンを中心に使うことの多いグッズです。 少し上手くなるとカポなんて使うか!みたいになる人もいるみたいですが、どのキーでも開放弦の響きを出せると言うことで、個人的には大事なもののように思います。 個人的には、カポタストは軽くてワンタッチで止めることが出来るもの、その上で締める力が調整出来るのが好みです。 ここ数年使っているのは、G7thのカポタスト。 とにかく付けるのが楽で最高です!本当にコレ大事! G7thの旧型は少し大きくてボテっとしてるけど、今のバージョンはスリム化してさらに良い感じです。付けるのがかなり楽なので旧型でも全然不満はないですけどね。 生徒さんにはShubbを勧めることも多いですね。個人的にも以前はずっと使っていました。 こちらは止める力をネジで調整するタイプで、これもなかなか良いです。 まあ、よくあるバネで止めるタイプも全然問題ないんですけどね。 比べてしまえばG7thやShubbが個人的には好き
こどもギター講師浅見出
11月13日読了時間: 2分


Les Paul Gold Top 1999
皆さまこんにちは、ギタリストの浅見出です。 2025年もあと約2ヶ月となってしまいました。 今年もいろいろとやっているのですが、人前での演奏は少なかったなぁ。来年はもう少し増やしたいな。 そんな今年2025年は、新しいギターも手に入れましたが、実は近年ではレスポールをたくさん弾いている年でもあります。 Gibson Custom Shop Historic Collection Les Paul Gold Top 1999 26年前のギター、自分の手元に来てからももう12〜3年かな?見た目にも風格が出てきたな。 近年はストラトとスタインバーガーを良く使っていて、なんとなくアームを使いたい気分だったのですが、最近はシンプルに「押さえて弾く」ことに興味があるのですよね。 Kleinもシンプルなテレキャスター・スタイルだし、このレスポールもシンプルですね。 シングルはクライン、ハムはレスポールって感じで押さえて弾く楽器そのものの音を感じ取れるのが最近の好み。 このギターは何も改造とかはしていないんだけど、これが1番音が良くて、ただシールドを繋ぐだけで良
こどもギター講師浅見出
10月31日読了時間: 2分


メトロノームと化してるシンセたち。。
皆さまこんにちは、市川市のあさみ式こどもギター・ウクレレ教室の講師・浅見出です。 今日は教室にあるこちらをご紹介してみようと思います。 左上から時計回りに、 BOSS DB-66 KORG VOLCA Mix KORG VOLCA Beats KORG VOLCA...
こどもギター講師浅見出
10月9日読了時間: 2分
![[その後] Klein Japan sTele](https://static.wixstatic.com/media/334e05_405fbd4156434fb3abf2ef3d3429ad68~mv2.png/v1/fill/w_333,h_250,fp_0.50_0.50,q_35,blur_30,enc_avif,quality_auto/334e05_405fbd4156434fb3abf2ef3d3429ad68~mv2.webp)
![[その後] Klein Japan sTele](https://static.wixstatic.com/media/334e05_405fbd4156434fb3abf2ef3d3429ad68~mv2.png/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_95,enc_avif,quality_auto/334e05_405fbd4156434fb3abf2ef3d3429ad68~mv2.webp)
[その後] Klein Japan sTele
こんにちは、市川市のギター教室「あさみ式こどもギター・ウクレレ教室」の浅見出です。 3ヶ月ほど前に手に入れました、Klein JapanのsTele、相変わらず元気に鳴ってくれています。 レッスンや現場で弾くこともあったりして、少しずつ仲良くなっている最中。...
こどもギター講師浅見出
7月18日読了時間: 2分


モンベルのレインカバーを入手
みなさんこんにちは、市川市のギター教室講師の浅見出です。 毎年梅雨時期やゲリラ豪雨の多い時期に、購入しようしようと思いつつもタイミングを失って、何年もの間入手出来ていなかった、ギターケース用のレインカバーをついに手に入れることが出来ました!...
こどもギター講師浅見出
6月25日読了時間: 1分


SavarezのCantigua Premium
こんにちは、千葉県市川市のギター教室の講師の浅見出です。 本日はナイロン弦のお話。 Savarez Cantigua Premium ノーマルテンションです。 ダダリオの弦も定番だけあって好きで良く使うのですが、サバレスのこれはさすが良い音しますね。...
こどもギター講師浅見出
6月10日読了時間: 1分


弦交換用の工具箱を新調!
こんにちは、市川市のギター教室講師の浅見出です。 レッスンなんかでも時折出番のある、弦交換等メンテナンス関係の工具箱を新調しました。 DultonのWax Canvas Tool Bag と、言うツールバッグです。 ...
こどもギター講師浅見出
5月23日読了時間: 1分


Maxon VOP9 素晴らしいペダルです。
こんにちは、ギタリストの浅見出です。 こちらは最近手に入れました、ニューペダル。 Maxon VOP9 Vintage Overdrive Pro と、言う名前、そして見た目の通りいわゆるTS系、チューブスクリーマーの系譜のエフェクターですね。...
こどもギター講師浅見出
5月14日読了時間: 2分


Klein Japan sTele 入手しました!
こんにちは、ギタリストの浅見出です。 はい、突然ですが、ニューギアをご紹介! Klein Japan sTele と、言うギターでございます。 Steve Kleinと言う稀代のギタールシアーのプロデュースで制作された、こちらは日本製のギター。...
こどもギター講師浅見出
5月3日読了時間: 2分


アコギ LG-1の弦交換
こんにちは!市川市のギター教室講師の浅見出です。 レッスンでも良く使っている、Gibson LG-1の弦交換をしました〜。 1963年製の、一応ヴィンテージギター(フラットもペグも交換してるからヴィンテージの価値なんてないと思うけど)です。...
こどもギター講師浅見出
4月21日読了時間: 1分


古のカセットテープを入手してテープループに想いを馳せる。
みなさんこんにちは、ギタリストの浅見出です。 先日、生徒さんが実家を整理していたら見つけたけどお好きですか?、と言うことでこんなものをいただきました。 カセットテープ!!! 好きなんですよねぇ〜。 実はカセットテープの4トラックのMTRもまだ持っていたり。。...
こどもギター講師浅見出
3月26日読了時間: 1分


Ponoのウクレレが復活
こんにちは〜。 市川市の「あさみ式こどもギター・ウクレレ教室」です。 最近ウクレレをリペアに出していたのでした。 ウクレレのレッスンでもかなり使っていた、PonoのPCと言うウクレレなのですが、ある時乾燥からブリッジが剥がれてしまっていたんですよね。...
こどもギター講師浅見出
3月15日読了時間: 2分


Marshall Origin5 を入れました!
こんにちは、千葉県市川市のギター教室講師の浅見出です。 エレキギターの生徒さんに朗報! この度Marshallのアンプ、Origin5を教室に導入しました〜! どーん。 なかなか美しいお顔です。 5Wの真空管アンプですが、キャビネットなのかな?かなりボリュームが出ますね。...
こどもギター講師浅見出
3月13日読了時間: 2分


1963年製Gibson LG-1
こんにちは、市川市のギター教室講師の浅見出です! レッスンや演奏で、もう長いこと使ってるスチール弦のアコースティックギターがこちら! ジャン! Gibson LG-1 1963年製です。 自分よりもだいぶ年上笑。 私の手元にやってきたのは15年以上、20年くらいは前かな?...
こどもギター講師浅見出
2月28日読了時間: 1分


ギターサミット盛り上がりました!
みなさんこんにちは!ギタリストの浅見出です。 20日の小岩ギターサミットへご来場の皆さままことにありがとうございました! 写真はラスト、ギターサミット名物の全員プラグインでの参加者全員セッションでした。 なかなか圧巻の景色笑。 今回も精鋭ギタリストたちで盛り上がりましたよ。...
こどもギター講師浅見出
2月22日読了時間: 1分


GROOVETECHのマルチツール
こんにちは、市川市国分のギター・ウクレレ教室講師の浅見出です。 突然ですが、あまり使わないけど、あると便利なのがこちら。 Groove Techのギター/ベース用マルチツールです。 自宅では単体の工具を使うのですが、ギターケースに入れておくと結構便利なんですよね!...
こどもギター講師浅見出
1月29日読了時間: 1分


エフェクターボード組み直し
こんにちは、ギタリストの浅見出です。 先日のリハの写真ですが、少しだけエフェクターボードを組み直しました。 TS系歪み2種、TsminiとSD9にヴァイブとアナログディレイでシンプルながらかなり実用的な範囲のボードにしましたよ。...
こどもギター講師浅見出
2024年11月29日読了時間: 2分


L’ 9/9 ディストーションを手に入れました
こんにちは、ギタリストの浅見出です。 先日、ひょんなことからレクティーク(Leqtique)の小型化ブランド、L’ の9/9と言うディストーションを手に入れました。 外でのレッスン仕事に小型エフェクターは本当に便利で、ずっとOne ControlのAnodized...
こどもギター講師浅見出
2024年10月11日読了時間: 1分


LuthierとSavarezの弦の話
こんにちは、ギタリストの浅見出です。 最近の、個人的ナイロン弦のお話。 以前変えていまいちだったLuthierの弦 になんとなく再チャレンジしてみました。 前回 と変えて今回はハードテンションにしてみました。 うん。 音はなかなか良い。好きな方な音色。...
こどもギター講師浅見出
2024年9月28日読了時間: 1分


先月のエフェクターボード事情
こんにちは、ギタリストの浅見出です。 今回は、先月のAYUKO Soul Quest.のライブ時のペダルボードを載せてみようかと思います。 今回のライブは早々にジミヘンのカバーをすると言うことが決まっていたので、最初の段階からファズとオクターヴ・ファズのボード入りは決めてい...
こどもギター講師浅見出
2024年8月23日読了時間: 3分
bottom of page