みなさんこんにちは、市川市の子供ギター教室講師・ギタリストの浅見出です。
このブログの一番人気の記事はスタインバーガーのブリッジ調整・トレモロ調整の記事なのですが、この度そのSteinberger Spirit GT-PROのピックアップ交換と配線改造をしましたー!

デデン!
まず交換したピックアップはフロントに、SUHRのDSV、リアは同じく、SUHRのDSH+にしました。
狙いとしてはスタインバーガーは弦をロックしているし、ボディもいわゆる弁当箱なのでギターの鳴り、みたいなものはほぼなし、ということでピックアップのキャラの強いもの、出力が高くコンプレッションの効いていそうなものにしたのでした。
さらに出力が低く使い所の乏しいセンターピックアップを使わずダミーにして、5WAYのスイッチを2つのハムのタップを生かす配線に改造しようと思い立ったのです。
配線は、フロントからで、
フロントハムーフロントシングル(Tap)ーフロントシングルとリアシングルのハーフトーンーリアシングル(Tap)ーリアハム
と、言う配線。で、それをリペアさんに相談したら、スイッチがそれじゃダメだ、と言う事で「Fender 5Wayスーパースイッチ」なるものを言いつけ通り購入。晴れて改造成功となったのでした。
弾いてみるとSUHRのピックアップのキャラがバッチリ出ております。何度か弾いたことのあるSUHRのギターから来るあの感じ。抜ける感じなんだけどトレブリー過ぎる訳でもなくなかなか絶妙ですねー!特にリアのDSH+が良いですね。スタインバーガーにバッチリ。フロントのDSVも少し硬めで、オールジャンル対応な、良い感じです。
そして何より配線改造!
思いつきなばかりであまり期待していなかった笑、Tap同士のハーフトーンが思いのほか良いですねー!!しかも5WAYスイッチでパッと変えられるのがすこぶる良いです。
このスタインバーガーはすぐにブリッジがロックできるし、24フレットでアームもあってお仕事ギターとして本当に優秀なわけですが、これでさらに使い勝手の良いギターになりましたよ。
これは本当に相当良いわ。音も本当に良くなったしやって良かったー!
しかし、ギター本体の値段に対していくら改造に使ってんの!?と言われたことは秘密・・笑
配線教えてほしいです。配線図ください。
センターは、封じたのでしょうか。
気になります。リアとフロントのタップハーフトーンの音源聞きたい。